【活動報告】東京都本部が小池東京都知事に「休業要請・外出自粛要請の見直しを求める要望書」を提出
緊急事態宣言が5月末まで延長となり、東京都はこれを受け、一層の外出と営業自粛を求める姿勢です。緊急事態宣言の延長は経済活動に大きな影響を与え、大量の倒産と失業者を出し、このままいくと東京が不況の底へと沈んでしまいます。
5月7日(木)、七海ひろこ東京都本部代表は、小池都知事宛に「休業要請・外出自粛要請の見直しを求める要望書」を提出しました。
その後の東京都記者クラブにおける東京都知事選挙への出馬記者会見の中でも、緊急事態宣言解除及び経済活動再開や、日本の繁栄を牽引する政策を訴えました。
要望書を手渡す七海ひろこ東京都本部代表
東京都知事
小池 百合子 殿
休業要請・外出自粛要請の見直しを求める要望書
日本政府は、2020 年5 月4 日、当初5月6日までとされていた緊急事態宣言を、全国を対象に、5月31日まで延長することを正式に決定しました。
日本政府は、「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」をはじめ、感染症対策の専門家の意見を踏まえ、感染状況、行動変容、医療体制などの視点から、「オーバーシュートには至らないけれども、依然として医療体制がひっ迫している」という理由などから、緊急事態宣言の延長を決定したとしています。
しかし、緊急事態宣言の延長と、それに伴う休業要請・外出自粛要請は、経済活動に甚大な影響を与えます。感染症の視点のみならず、総合的な視点から、慎重に判断すべきでした。大企業・中小企業問わず、このままでは資金繰りが持たないという企業が大多数です。経済的な不況により、失業者・休業者の数も増加し、自殺率も大きく高まることが懸念されます。
また、長引く外出自粛の生活は、ストレスの蓄積、免疫力の低下につながり、ガンや心疾患など、新型コロナウイルス以外の病気での死亡者増も懸念されます。
この新型コロナウイルスは、必ずしも早期に収束するものではなく、第二波、第三波が訪れる可能性が高いものだと指摘されています。
新型コロナウイルスによる日本の死者数は、海外と比較しても低く抑えられており、また、年間1万人ともいわれるインフルエンザによる死者数よりも少ないペースで推移しています。
極端な休業要請・外出自粛要請をするのではなく、感染防止対策を取りながらも、経済活動を再開していくべきだと考えます。
東京都においては、小池都知事が、非常に強力な休業要請・外出自粛要請を出し、経済活動が危機的な状況です。休業補償の「協力金」を打ち出されましたが、額が少なく、休業を賄うには極めて不十分です。公園の遊具も使用できなくなるなど、子供たちが遊ぶ場所がないほか、保育園の休園、学校の休校などにより、児童・生徒とその親の、生活面・経済面での苦痛・負担が増加しています。
よって私たちは、小池都知事に対して次のように要望致します。
一、休業要請・外出自粛要請を見直し、経済活動を早期に再開させること。
二、感染症対策を行ったうえで、学校・保育園などの再開を進めること。
三、コロナウイルスに感染しなくても鬱・借金などで自殺者が増える可能性が高いため、その対策を早急に進めること。
以上
提出者
幸福実現党 七海 ひろこ
〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目10-8
幸福実現党